忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

経路探索

とりあえず経路探索を作ったので、それについて書こうと思う

マップ上にランダムな点を取る

点同士をRaycastして間に障害物がないか調べて、距離を測る

ダイクストラ法で目的地までの最短経路を出す
PR

つづきを読む

HUD表示2

HUDの続きと、武器を持たせたり、マップの自動作成等を作ってみた。


pic50

つづきを読む

HUD表示

ここ数日は、敵味方に適当なAIを付けたり、操作関係を大幅に変えたりしていた。
ゲームスピードを上げて、それに伴いACのFCSのような、画面中央に近い敵を
自動的にロックするようにしてみた
4系のクイックブーストみたいなのをつくったりと、
全体的にACっぽい動きになった。

pic46pic47

今はHUD表示を作っているのだが、画面上の敵の位置表示と距離、耐久値を表示した。

あんまり進んでないので、このくらいだろうか。
次は、HUD表示の続きとそれと並行して、武器とかのモデリングをやりたいところ。


金髪ツインテ至高だお\(^o^)/
pic45

直リンしていいのかわからんが、着せ替えゲームみたいなやつ
ttp://www.dziewczynygames.com/gry/sailor-fuku-fashion-makeover-3878.php


ルート設定、地形判定等

pic34

とりあえずルート設定をできるようにした。
設定したポイントに向かって進み、正面に障害物がある場合は、
高さを判定してジャンプするというようなAIを作った。
簡易的なもので出来は悪く、改善の余地は多い。

マップ上のラインを作る途中気になったことだが、
平面上の座標を指定して線を引くみたいな関数をレファレンスで探して、
GL.Beginがそれに相当する関数みたいなのだが、
GLのクラスがPro限定で使えないようだ。

基本的な機能だし使えてもいいと思ったが、
仕方がないので、テクスチャを拡大したり、
回転したりさせることでラインの代わりにしてみた。

あと、GUIの日本語表示のことだが、Ver3.0辺りから、
特別な設定なしにできるらしいが、文字化けするのでいろいろ調べたが、
文字コードを変える必要があることが分かった。
デフォでUTF-8なので、UTF-16や、Shift_JISに変えたところ
表示することができた。

ミニマップ、モデリング等

新しいプロジェクトに変えて作り始めるということで、
まず基本的な部分とミニマップを作った。

pic30

ポーズ中に大きなマップを開いて、仲間に命令出すとか、今後つくりたいところだ。
ガンパレ風に自軍は青、敵軍は赤の▲のマークを表示した。


つづきを読む

カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

 

プロフィール

HN:
Khellion
性別:
非公開

 

カウンター

 

最新記事

 

最新TB

 

最新CM

[05/17 backlink service]

 

ブログ内検索

 

フリーエリア