昨日作ったやつにボーンとアニメーションを付けて、
Unityに入れてみた。
弾の発射地点もモデルの砲台にあわせて弾を出すようにした。

Blenderのマテリアルの設定は複雑なので、Unityの方がシンプルで
個人的には使いやすかったりする。
Blenderの方でマテリアルの割り振りを決めてやれば、
Unityの方でマテリアルを割り振りに合わせて変えることもできる
Unityの方で迷彩風にマテリアルを変えた↓

四体だしてある程度の密度の弾幕を張らせると、使ってる低スペックPCでは処理が重くなり、
30FPSぐらいまで落ちることが分かった。
弾を出させずに表示させてみたところ、
八体くらいまでは60フレームを維持できる感じだった。

無駄の多いスクリプトなので、スクリプトの処理を軽くしたり、
レンダーの設定を変えてやれば
ある程度改良することは可能だと思う。
まあ、5,6年前のPCなのでスペック的にいろいろときつい
最大の改善方法はPCを買い替えることだと思われる。
PR